昔から「弘法様」「お大師様」「こうぼうさん」「おだいしさん」と呼ばれる方がいます。 弘法大師空海様のことです。 「大師は弘法にとられ、太閤は秀吉にとられる」ということわざがあります。 大師・太 …
弘正寺の霊場「さいの河原万体地蔵尊」の水子地蔵様の背は 舟形の光背となっています。 この舟形は生死の海を渡す舟とされ、 仏様は私たち生きとし生けるものすべてを乗せて 迷いの世界から心安らかなる世界へとお連れ下さります。 …
毎月10日午前10時半より般若心経を繰り返し千巻のごとく読誦し、万体地蔵尊の永代供養を勤めております。 併せて護摩を修法し、皆様の各種祈願を致します。 ご参集の皆様に心ばかりですが昼食のお接待を用意しております。 詳細は …
謹啓 合同おせがき法要を 7月4・5日(土・日) とうば供養料一霊5千円で厳修いたします。 法要は1日2座、午前11時、午後1時半です。 詳細は弘正寺までお電話ください。℡0564-23-8254 合掌
©Atagosan Koushouji All right reserved,