• 教報『さいの河原』320号 秋のおひがん法要

    今回の『さいの河原』は ①令和7年9月21・23日 秋のおひがん法要 厳修 ②10月26日(日)さいの河原清掃奉仕のご案内 ③暮らしの中の仏教語「縁起(えんぎ)」 ④お大師様のお言葉 「哀れなる哉 哀れなる哉 復、哀れな …

  • 水子供養について

    住職が愛宕山弘正寺に「さいの河原」の造営を始めて、50年近くになります。以来、老若男女、多くの方々が参拝に来られます。 中には 「とりあえず水子供養をして下さい」 という方もおられます。 しかし本堂に入り、一緒に合掌して …

  • 写経講座のお知らせ

    場所 福祉の村 友愛の家 日時 令和7年 8月30日(土) 18:00~ 講師 小野聖護 お問い合わせは 福祉の村 友愛の家  〒444-0011 欠町字清水田6番地3 ℡0564-21-8077  

  • 教報『さいの河原』319号 万灯会

    今回の『さいの河原』は ①令和7年8月11~15日 万灯会 厳修 ②ご参詣の皆様へ ③暮らしの中の佛教語「衣鉢(いはつ・えはつ)を伝える・衣鉢を継ぐ」 ④お大師様のお言葉 「病人もし医人を敬い、方薬を信じて心を至して服餌 …

©Atagosan Koushouji All right reserved,