国連は先月11日、6月21日を「国際ヨガの日」に制定することを決めました。 インド政府やモディ首相には、インド文化を世界に発信する狙いがあると言われます。 ご存じのとおり、ヨガはインド発祥の修 …
ご宝号,お念仏やお題目の冒頭の言葉「南無」の二文字は 拠り所とします、信じ切ります、おすがりしますという意味です。 諸説ありますが、インドのあいさつ「ナマステ」が中国で漢字で音訳されて &nb …
毎月10日午前10時半より 般若心経を繰り返し千巻のごとく読誦し、 万体地蔵尊の永代供養を勤めております。 併せて護摩を修法し、皆様の各種祈願を致します。 ご参集の皆様に心ばかり …
毎月一度愛宕山弘正寺あたご殿において、 真言宗の瞑想『阿字観』と『般若心経』の写経の会、「あたご 安らぎの会」を開催しております。 今月7月は 18日(土)午前9時半から午前11時半まで です …
©Atagosan Koushouji All right reserved,