5月30日13:00より岡崎市福祉の村友愛の家で般若心経の写経講座が開かれました。 以前受講の方が 「私にとって、写経すること、そしてその写経した般若心経を読誦(どくじゅ)することは、「呼吸」することと同じです。写経、経 …
巳(み・蛇)は十二支の六番目。 方位は南南東。 時刻は午前9時から11時の間。 草木の成長が極限に達した状態を表わしているとされ、「巳」には「起こる、奮起する」という意味があります。 あらゆる物が活発に動き出し伸び育つ様 …
今回の『さいの河原』は ①令和7年3月20・23日(祝・日)春のおひがん法要厳修 ②4月27日さいの河原清掃 ③暮らしの中の佛教語「有為転変(ういてんぺん)」 ④お大師様のお言葉 「道を学することは当に衣食の資に在るべし …
アイキャッチ画像は『高野大師行状図画(こうやだいしぎょうじょうずが)』の一場面です。 ある時、お大師様が内裏の南の神泉苑で請雨経法を行いました。 その際に現れた白い大きな蛇の頭上に小さな金色の蛇がのっているお姿が描かれて …
©Atagosan Koushouji All right reserved,