前回の続きです。 「かかか」の「か」とはインドの古い言 葉、サンスクリット語でお地蔵様を意味 し、「種字」(しゅじ)と言います。 つまり「かかか」とは …
お大師様への信仰は「ご宝号」に尽き ます。 「南無大師遍照金剛」の「遍照金剛」 とは真言宗総本尊「大日如来」様を意 味します。 お大師様が「灌頂」(か …
以前にも述べましたが、「真言」とは 仏様のうそ、いつわりのない言葉であ ります。「真」実の「言」葉、それが 「真言」です。 水子供養において、必ず地蔵菩薩、 &nb …
真言宗宗祖弘法大師空海様、お大師様に は「大師十号」といわれる十のお名前が あります。 その中ででも「空海」というお名前は、 学校の教科書にも明記され、一般的に & …
©Atagosan Koushouji All right reserved,