• 教報『さいの河原』272号

    今回の教報は、愛宕山万体地蔵 尊さいの河原 秋の大祭の案内 です。   内容は ①10月28日(日)    さいの河原清掃の案内   ②秋の大祭 11月4日(日)  午前11時 午 …

  • 秋のおひがん~お中日に際して~

    秋のおひがん、中日を迎えるに 際して、改めてこの度の「平成 30年北海道胆振東部地震」に より、尊い命が失われたことに 深い哀悼の意を表します。   同時に、被災された多くの皆様 に、心よりお見舞い申し上げま …

  • 秋のおひがんについて

    「おひがん」という行事はもと もと日本発祥の仏事です。   インドや中国ではみられません。 春分の日、秋分の日には、太陽 が真東から昇り、真西に沈みま す。つまり昼と夜の長さが同じ となります。   …

  • 水子供養について 29

    弘正寺の万体地蔵尊様の光背は 舟形になっています。この舟形 には、生死の海を渡す舟の意味 があります。   仏様は私たちを舟に乗せて、迷 いこちらの岸(此岸)から、さ とりのかの岸(彼岸)にお導き 下さるのです …

©Atagosan Koushouji All right reserved,