• お盆を迎える その1

    お釈迦様にはすぐれた御弟子、目連尊者がおられました。 優しかった母親が餓鬼道で苦しでいることを知った目連尊者は、お釈迦様の教えに従い、多くの僧侶に供養しました。 そして母親は餓鬼道から救われました。 餓鬼道とは、欲望にと …

  • 教報『さいの河原』298号 8月万灯会(まんどうえ) 

    今回の『さいの河原』は 万灯会 とうろう供養の案内 ①令和4年8月11~16日 受付時間午前10時~午後3時 ②参拝の皆様へのお願い 1、墓地側駐車場 午後4時に閉鎖 2、終日、ペット同伴での入山禁止 ③空海散歩 法話 …

  • 今年も友愛の家で開講します。

    8月23日(火)、11月22日(火)13:00~15:00まで、岡﨑市福祉の村、友愛の家で「写経講座」があります。 お申し込み等は岡﨑市福祉の村友愛の家 住所 岡﨑市欠町字清水田6番地2 ℡  0564ー21-8077 …

  • 教報『さいの河原』297号 七月盆せがき法要

    今回のさいの河原は ①七月盆せがき法要の案内 令和4年7月2日・3日 午前11時・午後1時 一日二座 ②暮らしの中の仏教語 「一期一会(いちごいちえ)」 ③空海散歩 法話 『相続(そうぞく)』 「道自ら弘まらず、弘まるこ …

©Atagosan Koushouji All right reserved,