• 先立つ人は善知識。

    私達より早く亡くなる方は、善知識つまり仏道に導く人です。 伊藤古鑑師の『合掌と念珠の話』に記されていることわざです。 今までは仏様も仏様の御教えも全く知らなかった人が、 お子様が先立つことによって、 痛いほどの悲しみと、 …

  • 教報『さいの河原』296号 春の大祭

    今回の『さいの河原』は ①令和4年4月24日(日) 春さいの河原清掃奉仕の案内 ②令和4年5月4・5日(みどりの日・こどもの日) 午前11時・午後1時より計二回法要厳修 ③暮らしの中の仏教語「一期一会」その二 ④空海散歩 …

  • 御朱印&グルメ手帖

    岡崎城や岡崎公園などの指定管理者「岡崎パブリックサービス」さんが、『御朱印&グルメ手帖』を、好評につき再度作製されました。 マップには、さいの河原万体地蔵尊、愛宕山弘正寺も紹介されています。 岡﨑市観光案内所や岡崎公園、 …

  • 咲いた咲いたに

    「咲いた咲いたに、ついうかされて、花をたずねて西また東、わらじ切らして帰ってみれば家じゃ梅めが笑ってる」 花が咲いたと聞き、心躍らせて方々に尋ねて回ったけれども、結局「家じゃ梅めが笑ってる」ということです。 真実は探し回 …

©Atagosan Koushouji All right reserved,