• 教報『さいの河原』305号 万灯会

    今回の『さいの河原』は ①万灯会(まんどうえ)とうろう供養の案内  令和5年8月11~15日  受付時間10:00~15:00 ②参拝の皆様へのお願い  墓地側駐車場 16:00に閉鎖  終日ペット同伴での入山禁止 ③暮 …

  • 写経講座を終えて

    先月30日、岡﨑市福祉の村、友愛の家で写経講座が開かれました。 多くの方にご参加いただきまして、御礼申し上げます。 同じ場所で同じ時間を共にして、写経に勤めることは 「一期(いちご)」で 「一会(いちえ)」であります。  …

  • 教報 『さいの河原』304号 七月盆せがき法要

    令和5年6月1日発行の『さいの河原』は ①七月盆せがき法要のご案内 7月1・2日(土・日) 午前11時・午後1時 一日二座 ②暮らしの中の仏教語 「一味」 ③法話「宗祖弘法大師ご誕生1250年に際して」その二 です。至心 …

  • この泥が

    お大師様の『般若心経秘鍵(はんにゃしんぎょうひけん)』には 「蓮を観じて自浄を知る」というお言葉があります。 泥の中にあっても、泥から生まれたとは思えぬほどの美しい花、蓮。 「泥」のような苦しみの人生から生まれる、「蓮」 …

©Atagosan Koushouji All right reserved,