謹啓 「山川草木悉有仏性(さんせんそうもくしつうぶっしょう)」という御教えがあります。 この世の生きとし生けるものすべてに仏様が宿っている、という意味です。 「仏性」「仏様」とは、かけがえのな …
謹啓 手を合わせ ほとけを祈り 祖に誓い ふみしめて行け 法(のり)の細道 私の好きな和歌です。法(のり)は 仏様の教え、仏教のことです。 合掌をして、お地蔵様に祈 …
謹啓 この時期はよく檀信徒の方々から、おひがんについて聞かれます。 お彼岸の期間は一年に二回あり、秋分の日、春分の日をはさんだ前後七日間です。 日本の大きな仏教行事として、「お盆」と「お彼岸」があげられます。 「お盆」は …
謹啓 きたる9月23日 弘正寺の秋おひがん供養会のご案内をいたします。 おとうば供養 一霊 5千円(先祖・水子・戒名供養) 受付時間 午前9時から午後3時まで 法要予定 計4座 ①午前10時半 ②午前11時半 ③午後 …
©Atagosan Koushouji All right reserved,