弘正寺には、三面大黒天様が祀られています。大黒天という神様は、七福神の神様として有名です。台所に祀られたことから、お坊さんの奥さん(梵妻、ぼんさい)は、「大黒さん」と呼ばれていました。 普段からお坊さんの身 …
犬に かいげんされたまう 石じぞう と昔の川柳にあります。道ばたのお地蔵様はよく犬に小便をかけられてしまいます。かいげん(開眼)とはお清めの水によって、仏様にその御魂(たましい)を迎え入れる作法です。犬の「 …
本堂で水子供養を勤めた後、多くのお施主様が今回の供養に至るまでの、そのいきさつを私にお話されます。 水子の精霊様の「いのち」の重み、そしてその意味を噛み締めるかのように勇気を持ってお話される方々のお姿は、私 …
「平成」から「令和」の時代となりました。「令」という字が使われるのは初めてで「和」は20回目となります。 お大師様のお生まれのときの元号は「宝亀(ほうき)」、永久の禅定(瞑想)修行、入定留身されたときは「承 …
©Atagosan Koushouji All right reserved,