• 感(かま)ける

    年末年始を過ぎて、久し振りの投稿となりました。 この間、参拝の方の何人かに 「次(の投稿)はいつですか?」 と聞かれました。 「法務にかまけておりまして」 とお伝えしますと 「楽しみに待っています」 とのこと。 つたない …

  • 沈む日を 子に拝ませぬ 冬紅葉

    沈む太陽を子どもに拝ませた親の気持ちを詠んだ句です。 「ほら、見てごらん。夕日だよ」と教え、親子共々に合掌をされている姿が思い浮かびます。 太陽が沈む西の方角には、仏さまの住むお浄土があります。 お浄土を信じる 仏さまを …

  • 教報『さいの河原』294号 新年初供養・初祈願・星祭

    今回の『さいの河原』は ①令和4年元日より初供養・初祈願勤修 ②厄除け星祭りのご案内 ③『スピリチュアル・ケア』その六 ④令和4年(あたり星)の吉凶 です。教法と厄除け星祭りの申込用紙は本堂正面、寺務所受付にあります。ど …

  • 秋の写経講座を終えて

    先月29日、岡﨑市福祉の村、友愛の家で、私が講師を勤める写経講座が開催されました。 受講された方々の中には、以前も講座を受けられた方も何人かおられました。 すでに友愛の家では、数回写経の講座を開講しております。 この講座 …

©Atagosan Koushouji All right reserved,