• 秋の清掃奉仕、ありがとうございました。

    先月24日に、毎年春秋二回の壇信徒の方々による、さいの河原清掃奉仕が行われました。 秋の奉仕は、万体地蔵尊の一体一体の古い前掛けを外し、新しく付け替える作業です。 万体の地蔵尊の全てに、奉納された新しい前掛けを結びつける …

  • 写経講座のご案内 友愛の家にて

    今月29日13:00~15:00まで、岡﨑市福祉の村友愛の家で「写経講座」があります。 お申し込み等は岡﨑市福祉の村友愛の家 住所 岡﨑市欠町字清水田6番地2 ℡  0564-21ー8077 Fax 0564ー64ー79 …

  • 教報『さいの河原』293号 11月秋の大祭号

    今回の『さいの河原』は ①10月24日のさいの河原清掃奉仕の案内 ②11月3日厳修の秋の大祭の案内 ③コロナ禍での参拝についてのお願い ④空海散歩名言法話『定まらない心』 「羝羊(ていよう)自性なきが故に善に遷(うつ)り …

  • 彦(ひこ)と姫(ひめ)

    七夕の織り姫と彦星のように、昔から「彦(ひこ)」は男子を、「姫(ひめ)」は女子とされます。 もとは彦は日子(ひこ)であり、姫は日女(ひめ)、「人」という字を「ひと」と発音するのは「日土」に由来します。 太陽を偉大な神とし …

©Atagosan Koushouji All right reserved,